D3-OP2-The Babaylan as Embodiment of Playback Theatre Conductor;プレイバックシアターのコンダクターの体現者としてのBabaylan

Day3 9:30-10:00

You can attend oral presentations without pre-registration.

口述発表については,事前登録は不要です。

Leader;リーダー

  • Maria Fabella Fajardo (Fhabi)(Phillippines)
    ファビ(フィリピン)
  • Languages the leader can use
    English, Filipiino 英語・フィリピン語

Abstract;要旨

 Dr. Jonathan Fox would usually refer to the shamanic characteristics of playback theatre conductors. In one of his articles, he mentioned the characteristic of a griot, which is part of a conductor’s role. In the Philippines, we have a figure known as a Babaylan. A Babaylan is both a shaman and a griot, and more besides. In pre-colonization period, the Babaylan was recognized as one of the four pillars of society, along with the Datu (Chieftain), Bayani (Warrior) and Panday (Swordsmith). The Babaylan was the priestess, the prophet and the poetess. This presentation will have a brief talk on the Philippine Babaylan as shaman – the medium between the spirit world and the physical world; the healer, being the repository of medical lore; the prophet that foretells the signs of the times; the intermediator or community reconciler; and as griot – the keeper of the culture’s memory as epic teller. The Babaylan also serves as community leader and intermediary in conflict resolution in the society. The figure of the Babaylan continues to the present day and is the last resort when institutions, whether of health or governance, break down. The Babaylan has all the characteristics of an effective conductor in playback theatre -- being the facilitator, intermediary and sometimes medium or “healer” in a workshop or performance. Thus, the Babaylan embodies all of what we aspire for as conductors of playback theatre. This presentation will also relate stories of how the characteristics of a Babaylan is practiced in our group.
 ジョナサンフォックスは,プレイバックシアターのコンダクターのシャーマンとしての性質について述べています。彼の論文に,語り部(グリオ)の特徴が書かれていて,それはコンダクターの役割の一部です。フィリピンでは, Babaylanとして知られている形があり,これはシャーマンであり,語り部であり,他のものでもあります。植民地化以前の時代に,Babaylanhaは,Datu(指導者),Bayani(勇者),Panday(刀鍛冶)と共に,社会の4つの柱の一つと認識されていました。Babaylanは尼僧であり,女司祭であり,女流詩人でした。この発表は,シャーマン(魂の世界と物理的世界の媒介,癒しの人,医の伝承の宝庫となる人,語り部,叙事詩としての文化的記憶の番人)としてのフィリピンBabaylanについての概要です。Babaylanは,地域のリーダーとして,社会の紛争解決の仲介人でもあります。Babaylan の形は今日でも続いており,健康またはガバナンスがどうであるかにかかわらず,それが壊れるとき,最後の手段になります。Babaylanは,プレイバックシアターの効果的なコンダクターの性質をすべて持ち合わせています。ファシリテータになり,ワークショップや公演では,時には仲介者や「癒しの人」として間に入ります。Babaylanは,プレイバックシアターのコンダクターとして私たちが何を身に付けなければならないことを備えています。Babaylanの性質が私たちのグループでどのように生かされているかに関するストーリーも報告します。

Biography;リーダー紹介

 Maria Fabella Fajardo is fondly called Fhabi, a nickname she got from friends in the University of the Philippines where she studied Creative Writing in Filipino. She is an advocate of good governance. She is now a consultant on media and publications at the Institute for Studies in Asian Church and Culture (ISACC). She is also a member of the Peace and Conflict Journalism Network (PECOJON) - Philippine chapter. 

Fhabi was in the batch of 2016 Leadership Course of the Centre for Playback Theatre. Just before that, in the same year, she founded Dulambuhay Philippine Playback Theatre. 

 ファビは,フィリピン大学時代の友人がつけたニックネームで,大学ではフィリピン人における創作を研究した。ファビは良好なガバナンスのアドボケイトであり,アジアの教会と文化における研究所(ISACC)のメディアと出版のコンサルタントである。平和と紛争ジャーナリズムネットワーク(PECOJPN)フィリピン部門の会員でもある。2016年にCentre for Playback Theatreのリーダーシップコースを修了した。同年,ドュラムブハイ・フィリピン・プレイバックシアターを設立。